撤退の噂があったザ・モール小倉は,8月31日を持って全館閉店となる。
ザ・モール小倉,8月閉店 西友「業績改善見込めず」西友ザ・モール小倉店※閉店セール~8/31日
西友によると,北九州市小倉南区のJR下曽根駅前の複合商業施設内にある「ザ・モール小倉店」(同区下曽根新町)を8月31日に閉店する。同社と親会社の米ウォルマート・ストアーズは昨年,国内の不採算店約30店を閉店することを公表している。小倉は業績改善が見込めないことから, 閉店となる模様。
同施設は1995年4月開業。4階建てで、1~3階が店舗部分。敷地面積約3万6千平方メートル、延べ床面積8万2千平方メートル。このうち1~2階に、スーパーの西友と、飲食店や服飾など47店が集まる専門店街が入居している。従業員数や売上高は非公表。
⇒⇒ザ・モール小倉店からのお知らせ ⇒
http://www.seiyu.co.jp/shop/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%BA%97
THE MALL小倉の西友及び西友専門店は2015年8月31日(月)18時をもって、閉店させていただきます。
永年のご愛顧、誠にありがとうございました。
┏┓
┗■ ザ・モール小倉の概要
所在地:北九州市小倉南区下曽根新町10-1
開業日:1995年4月22日
閉店日:2015年8月31日
店舗面積:41400m2(敷地:不明m2延床:81877m2)
竣工:1995年4月
施工:錢高組 建物構造:不明造、地上6階 駐車場:2000台
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
ホームページ『マーケティング&マニュアルゼミ』では,経営実務に役に立つ情報を発信しています。 マーケティング&マニュアル・ゼミ ・ エリアマーケティング
(リージョナルマーケティング) 流通のいま ・ マニュアル講座 ・ 県民性 身の丈経営 著作・論文集 ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆
amazon

縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング」 小林 隆一 日本経済新聞出版社 『 「身の丈」を強みとする経営』 (日本経済新聞出版社刊)。本書では,性急な業容拡大は弊害が多いとして,堅実な発展を目指して,自らの分を知り,ライバルの動きに惑わされることなく, マイペースを貫きながら存在感を発揮するという経営姿勢を貫く経営姿勢を「身の丈経営」とし,縮小の時代の小売業経営のあり方を示しています。

1
楽
天

【送料無料】「身の丈」を強みとする経営-リージョナルマーケティング-

・

●イオン
GMSの立て直しと、ポートフォリオ戦略が同時進行
●イトーヨーカ堂
個店経営にグループ力を差し込む戦略が始動
●ユニー
強いカテゴリーと売り場の回遊性で楽しさを演出
●西友
日米英の融合で独自モデルの構築が進む
●イズミ
地域色を強め、新店、改装、シナジー追求で客数をアップ
●ライフコーポレーション
人の力を引き出す、第五次中期三カ年計画がスタート
●平和堂
SMと食品に軸足を移しリージョナルのドミナントを深耕
●ヨークベニマル
創業家から二つのテーマを託され新体制がスタート
●マルエツ
お客の失望をゼロに近づけ固定客化にすべてを集中
●フジ
「商いの原点回帰」で地域密着のドミナント戦略を進化
●カスミ
個店の自立と工夫を促し地域対応を強化
●いなげや
地域のお役立ち業が軌道に乗り大量改装を今期も継続
国際商業出版発行 780円
。